web 用語集

IPアドレスと個人の特定【web用語集】

IPアドレスと個人の特定

インターネット接続をしている際のIPアドレスから個人が特定できるのか、ということですが、IPアドレス「だけ」を単体で見ても、個人を特定するのは普通は無理です。

なので、IPアドレスを第三者に知られたとしても、基本はリスクはありません。

IPアドレス単体から個人を特定できるのは、契約しているプロバイダや通信事業者のみになります。

基本、プロバイダがIPアドレスから個人情報を開示することはありません。

開示される場合は裁判所からの開示命令と、プロバイダ内の社員や関係者が不正に情報を持ち出す場合です。

IPアドレスでわかるのは、家庭での契約の場合は、プロバイダや最寄りのルータ情報までわかったりします。ホスト名に県名などがついていることがあり、それぐらいだったらわかることがあります。

会社や学校などの場合は、企業・組織名が分かる場合もあります。

IPアドレスが知られてリスクがある場合

IPアドレスと「他の情報」が合わさると、プロバイダの開示情報がなくても、個人情報までつながってしまう、という可能性はゼロではありません。

例えばですが、ブログサービスなどで、個人名を出して活動している芸能人がいたとして、そのブログサービスがページ内に投稿者のIPアドレスを載せている仕様だったとします。

その場合、その本人とIPアドレスが紐づいているとわかるわけです。

で、とある掲示板に、ブログのIPアドレスと同じIPアドレスがついた書き込みがあったとします。

その場合、その芸能人のブログを書き込んだネットワークと、掲示板に書き込んだネットワークは、同一のネットワークから書き込んだ可能性が高い人となります。

難しいのは、IPアドレスが一致したからと言って、同一の「個人」とは限らないことです。

その理由の1つは「動的IPアドレス」です。法人や、あえて自分で契約内容を選ばない限り、プロバイダとのネット接続の契約は「動的IPアドレス」になります。

動的IPアドレスは、機器をインターネット接続するたびに、IPアドレスが変更になる仕組みになります。家庭だとPCをつけてブラウザに接続するという接続ごとではなく、ルーターの再起動などが条件にあたります。

なので、IPアドレスが同じだったとしても即同じになるとは限りません。同一プロバイダの誰か、という可能性は0ではないわけです。

ただ、動的IPアドレスもそこまで頻繁にIPアドレスを振りなおすわけではないので(まあプロバイダ次第な部分はありますが)、「同一の可能性が高い」という表現になります。

もう一つの理由は「同一IPでも複数人が使う場合」です。

例えばプロバイダを法人契約していて、同じ端末を複数の人が使っている場合、外から個人を特定することは不可能です。

ですが、そのIPアドレスからネット接続できる人、までは絞り込めるわけで、こちらも「可能性が高い」という表現になります。

これは一例ですが、IPアドレスとその他の情報を組み合わせることで、ある程度まで迫ることは可能です。

ですが、このIPアドレスとそれ以外の情報がネット上に組み合ってしまう一番の原因は、その人のネット上の行動になります。

また、もともとIPアドレスを表示するわけではないサービスにおいて、意図しないバグなどで表に出てしまうこともあります。

ネット上の行動に注意を払うことが重要になります。

IPアドレス自体はあまり気にする必要はない

webサイトを運営している企業などは、アクセスしてくるIPアドレスは簡単にわかります。

IPアドレスを外側に公開するもので一番有名なものはWikipediaでしょうか。

アカウントにログインせずにWikipediaを編集すると、IPアドレスが公開される仕様になっています。その他には、掲示板サイトなどで、書き込みするとデフォルトでIPアドレスが表示されるものもあります。

なので、IPアドレス自体はwebサイトの管理者側ならば簡単にわかる物なのです。自分のIPアドレスを調べるサイトもあります。

ただ、IPアドレスからわかることはたかが知れているので、必要以上に恐れる必要はありません。

タイトルとURLをコピーしました